
モロッコいんげん食べてみた

いつもお買い物はネットスーパー率の高い私ですが、
久々に近所のスーパーのぞいたら、
有機栽培コーナーでなんだかでっかいサヤの豆
を発見。
「モロッコいんげん」なる代物でした。
最近出来た品種ってわけではないらしいですが、私は初めて見ました。
”スジが無いので、サラダなどにも・・・”云々と説明が書いてありました。
簡単に使えそうな印象だったので、衝動買い。

↑ね、結構長~~いでしょ?
とりあえずさっと2~3分茹でて
、ゴマだれ+ゴマかけただけで夕飯に1品プラス。
結構いけます。
いんげんといっても、あのいんげん特有の香りと味は強く無く、
やわらかくて食べやすかったです。

サラダや和え物にも良さそうだし、茹でたポテトなんかとバター炒めとかも美味しそう。
ネットで検索したらいっぱい情報も出てきました。
・収穫までの期間が短く、 一年に3度も収穫できるところから三度豆とも呼ばれる。
・もともとは紅花インゲンを早採りしたもの。
・長野や群馬周辺の高原で主に栽培されていたが品種改良され今は全国で栽培されている。
・家庭菜園でも人気。
・煮物、炒めもの、揚げものなど様々な料理に活用できる。
・カロテン・食物繊維・ビタミンB群を多く含んでいる緑黄色野菜。
なんだかすごいぞ、モロッコいんげん!
私が知らないだけで、結構有名なお野菜だったのね。
また見つけたら、買おうっと。
いっそ、自分で育てる?!
ベランダのプランターじゃ無理かしら?
でも、こういうものを見つけるにはやっぱり直接お買い物に行かないと駄目ね。
ネットスーパーは重いものや常備野菜なんか買うにはとっても便利なのだけど。
たまには、お散歩がてらスーパーまで行かなくちゃ。
*~*~*~*~*~*~*~*~*

にほんブログ村

*~*~*~*~*~*~*~*~*
久々に近所のスーパーのぞいたら、
有機栽培コーナーでなんだかでっかいサヤの豆

「モロッコいんげん」なる代物でした。
最近出来た品種ってわけではないらしいですが、私は初めて見ました。
”スジが無いので、サラダなどにも・・・”云々と説明が書いてありました。
簡単に使えそうな印象だったので、衝動買い。

↑ね、結構長~~いでしょ?
とりあえずさっと2~3分茹でて

結構いけます。
いんげんといっても、あのいんげん特有の香りと味は強く無く、
やわらかくて食べやすかったです。

サラダや和え物にも良さそうだし、茹でたポテトなんかとバター炒めとかも美味しそう。
ネットで検索したらいっぱい情報も出てきました。
・収穫までの期間が短く、 一年に3度も収穫できるところから三度豆とも呼ばれる。
・もともとは紅花インゲンを早採りしたもの。
・長野や群馬周辺の高原で主に栽培されていたが品種改良され今は全国で栽培されている。
・家庭菜園でも人気。
・煮物、炒めもの、揚げものなど様々な料理に活用できる。
・カロテン・食物繊維・ビタミンB群を多く含んでいる緑黄色野菜。
なんだかすごいぞ、モロッコいんげん!
私が知らないだけで、結構有名なお野菜だったのね。
また見つけたら、買おうっと。
いっそ、自分で育てる?!
ベランダのプランターじゃ無理かしら?
でも、こういうものを見つけるにはやっぱり直接お買い物に行かないと駄目ね。
ネットスーパーは重いものや常備野菜なんか買うにはとっても便利なのだけど。
たまには、お散歩がてらスーパーまで行かなくちゃ。
*~*~*~*~*~*~*~*~*

にほんブログ村


*~*~*~*~*~*~*~*~*